安い補聴器と高い補聴器の違い 満足度は

人間誰でも「安くていい物」を買いたいと思うものです。補聴器も一商品としては同じだと思うのですが、補聴器を選ぶ際にあまりに金額にこだわると、思わぬ落とし穴があります。

もちろんご予算の問題もあるとは思いますが、一般的に高い補聴器の方が顧客満足度は高くなります。例えば安い補聴器(1台10万円以下)と高い補聴器(1台40万円以上)ではこんな違いが出てきます。

1.操作性

安い補聴器 自分である程度調整して使う必要があります。

高い補聴器 全自動で補聴器が調整してくれます。

2.雑音

安い補聴器 雑音は多い

高い補聴器 雑音は少ない

3.調整

安い補聴器 細かい調整は出来なく、一般的に満足度は低くなります。

高い補聴器 微調整が出来るので、一般的に満足度は高くなります。

4.両耳効果

安い補聴器 左右の補聴器が別々に動くのでバランスが悪くなります。

高い補聴器 左右の補聴器が連携して動くので聞き取りが良くなります。

5.疲労感

安い補聴器 必要以上に不要な音を聞くケースもあり、長時間使用できない場合もあります。

高い補聴器 長時間使用しても疲れにくく快適です。

などが挙げられます。

実際に補聴器を購入される方の多くは1台15~20万円程度の方が多いので、上記の比較の中間くらいの感覚になります。

いずれにしてもご予算と補聴器にどこまで望むのかをしっかり相談員に伝えて、最適な選択をして下さい。

高齢者の補聴器の値段はいくらですか?その相場とは

補聴器の購入を検討する際に気になるのはやはり「値段」「価格」です。

ネットなどでは本当にいろいろな値段の補聴器が出てきますので、一体いくらが相場なのか気になると思います。

そこで、まず言えるのは、

値段の高い補聴器ほど高機能・高性能

です。

ですから操作が全自動で雑音が少なく、細かく微調整ができ、会話が聞きやすくなるほど補聴器は値段が高くなります。

つまり、安くて高性能の補聴器はありません

但し、高齢者の場合は「それほど外出もなく殆ど家にいる」とか「もう現役ではなく会合に行く機会も少なくなった」などの理由でそれほど高度な機能が必要ないケースもあります。

大まかに言って、高齢者の場合は片耳15~20万円程度の補聴器が推奨されます。両耳装用の場合は、両耳で30~40万円程度が相場と言えそうです。

ですが、使用する方の聴力や使用目的で必要とされる性能は違ってくるので、詳しくは専門家とご相談されるのがいいでしょう。

詳しくは当店サイト 補聴器の値段 をご参照下さい。