なぜ講演会は聞こえにくいのか?離れた声を聞く方法

普通の会話なら補聴器で十分聞こえる方も、講演会などは苦手の方が多いのはなぜでしょうか。せっかくの講演会も聞こえないとガッカリします。

もちろん近くの声と遠くの声でしたら、当然遠くの声のほうが聞き取りにくいのですが、それ以外の原因はあるのでしょうか。

なぜ講演会は聞こえにくいのか

その答えは「マイク」かもしれません。

理由としては、

1.音声は機械を通すと歪む

話者の肉声がマイク→アンプ→スピーカーを通ることで、歪が生じます。

2.座る場所や音響設備の問題

施設によっては音響設備が簡易的な物が使用されていたり、座る場所によって音圧不足になることがあります。

3.反響しやすい壁や天井により残響音がある

壁や天井の材質や構造により、スピーカーからの直接の音声に加えてすこし遅れた反響された音声が何重にもなって聞こえることがあります。また、低音域の反射音が子音をマスキングして聞こえにくくなることもあります。

離れた声を聞く方法

それでは、補聴器をご使用の方はどのようにすれば「マイク」の声(テレビや電話も含めて)が聞き取りやすくなるのでしょうか。

一番聞き取りやすくなる方法はワイヤレスシステムを利用して、音声を直接補聴器に飛ばすことです。

例えばフォナック補聴器のロジャーなどの活用です。

ロジャーとは、リモートマイクシステムで、その目的はマイクを音の信号に近づけることで、距離による影響を克服することです。

どんなマイクでも距離を克服する手助けはできますが、騒音が大きくなると、より高度な信号処理が必要になります。ロジャーなら、指向性マイクロホンを使用して音声に集中し、また環境騒音を推定して自動的にゲインを調整する自動音量調節することが可能です。

ロジャーは、騒音や距離の影響が大きい聞こえの環境を克服するために設計されたマイクシステムであると言えます。

ロジャーの仕組み

  1. マイクロホンで集音: ロジャーマイクロホンが話者の声を拾います。
  2. ワイヤレスで送信: 集音された音声信号が、ワイヤレスで補聴器に送信されます。
  3. 補聴器で受信: 補聴器が受信した信号を処理し、クリアな音声として聞こえます。

ロジャーが役立つ場面

  • 騒音下での聞き取りの改善: ロジャーは、周囲の雑音を低減し、話者の声をクリアに聞き取れるようにします。これにより、レストランや会議室など、騒がしい場所での会話がより快適になります。
  • 距離による聞き取りの改善: 教師の声を教室の後ろの席でも聞き取りやすくしたり、遠隔会議での発言をクリアに聞き取ったりすることが可能です。
  • 複数の話者への対応: マルチトーカーネットワーク機能により、複数のロジャーマイクロホンを同時に使用でき、大人数の会話にも対応できます。
  • 補聴器との連携: ロジャーは、フォナックの多くの補聴器と直接連携し、シームレスな聴取体験を提供します。

フォナック補聴器のロジャーにつきましては、こちらを参照下さい。

ロジャーカタログ

ロジャースタートブック記事

またお持ちのスマホと補聴器を連携させて使用することも可能です。

iPhoneの方はブログ記事「iPhoneのライブリスニングモードを使えば離れた場所の声を補聴器で聞くことができます 」を参照ください。

androidの方はブログ記事「音声増幅 Android デバイスでライブリスニングの使い方  」を参照ください。

補聴器の調整で対応しようとしますと、

1.補聴器の指向性モードを利用して、反響音を拾う範囲を少なくし直接音の比率を高める。

2.残響による子音のマスキングを減らす為、高音域強調のプログラムにする。

3.スピーカーから発せられた音声を必要以上に抑えないようリニア増幅を使ってみる

などがいいでしょう。