あなたは値段だけで、補聴器を選んでいませんか?
単純に安ければいいと思っていませんか?
安かろう悪かろうの補聴器選びでは購入後にきっと後悔します。
一般的に、値段の高い補聴器ほど高機能・高性能になります。
ですから操作が全自動で雑音が少なく、細かく微調整ができ、会話が聞きやすくなるほど補聴器は値段が高くなります。
つまり、安くて高性能の補聴器はありません。
但し、使用する方の聴力や使用目的で必要とされる性能は違ってきます。
補聴器の値段と使用目的は大きく3つに分けられます。両耳では値段はおおよそ2倍となります。
クラス | 値段(1台) | 使用目的 |
---|---|---|
ベーシック | 10~20万円程度 | 静かな場所で対面の会話 |
スタンダード | 20~40万円程度 | 会議や広い場所での会話 |
プレミアム | 40万円以上 | 騒がしい場所で複数の方との会話 |
また、補聴器の種類と値段は以下の通りです。
耳かけ型補聴器

1台 50,000円~668,000円
耳あな型補聴器

1台 95,000円~624,000円
当店では、ご使用する方の要望や耳の状況、聴力データー等に基づき、最適と思われる補聴器をご提案しています。
購入されるお客様の多くが片耳15~20万円程度の補聴器を購入されています。
両耳装用の場合は、両耳で30~40万円程度の方が多いです。
予算を考える上の参考にして下さい。
もし、ご予算がありましたら、事前にお知らせ下さい。
予算内で最善のご提案をします。
補聴器人気ランキング(ベスト3)
第1位
値段 1台18万円から
人気の理由
自動的に周囲の音環境に合わせて設定してくれる便利な補聴器です。また、Bluetooth対応の携帯電話とハンズフリーで通話できます。空気電池不要の充電タイプもあります。
第2位
値段 1台16万円から
人気の理由
世界初のダブルプロセッサー搭載で言葉がよりくっきり、環境音がよりすっきりな補聴器です。各種充電式補聴器が人気のシリーズです。
第3位
値段 1台18万円から
人気の理由
騒音下での聞き取りに優れた耳の中に3つ目のマイクを配置した耳かけ型補聴器です。(マリーのみ)iPhoneとは直接つながります。置くだけ簡単充電の耳あな型充電式補聴器が人気です。