補聴器はつけたほうがいいですか?つけるタイミングは?

補聴器はつけたほうがいい

「補聴器はつけたほうがいいですか?」と相談いただく場合にまず言えるのは、

聞き間違いが多い、呼びかけられても聴こえないなど難聴が仕事や日常生活に支障をきたして、かつ手術や投薬などの治療で改善が望めない場合かどうか確認いただきます。

難聴で聴こえが悪いと家族や友人とのコミュニケーションがとりづらくなり、会話が少なくなります。また大切な話を聞き間違えてしまったり、聞くことに集中するため理解が遅れてしまい会話のテンポがずれてしまうなどがおこります。

補聴器によって適切に音をいれることで聞き取りが良くなり、日常生活が楽に送ることができるなら、補聴器はつけたほうがいいです。

難聴を放置しない

さらに「もう歳だから・・・」といって、難聴を放置してしまうことは、おすすめできません。
最近の研究では、難聴が認知症を誘発する危険因子のひとつであるということもわかってきました。
聞こえにくい状態が続くと、聴覚を通して脳に入ってくる情報量が減少します。これにより脳は委縮や神経細胞の減少を引き起こし、認知機能の低下につながってしまうのです。

補聴器をつけるタイミング

では、補聴器を使い始めるタイミングはいつでしょうか?どの程度聞こえが悪くなったら補聴器を使うのでしょうか?

年齢と共に緩やかに低下していく聴力は、なかなか本人には気付きにくいものです。

ですが、小さな声や騒音下での会話の聞き間違いや聞き取りの困難を自覚する軽度難聴以上から、補聴器をつけるほうがいいです。年齢的には60歳以降なら補聴器装用を考えられてもいいです。

補聴器の早期装用のメリット

よく補聴器の早期装用が推奨されていますが、聞こえにくさを自覚しているのにもかかわらずそのまま放置してしまう人は少なくありません。

しかし、早めの補聴器装用には以下のメリットがあります。

言葉の聞き取りが保たれる

補聴器の取り扱いに早く慣れる

認知機能の低下を防ぐことができる

本人またはご家族様の聞こえが悪いと感じられているのであれば、「今この瞬間」に補聴器を使うことを検討することをおすすめします。

大阪補聴器センターでは、補聴器の無料レンタルを行っておりますので気になる方はぜひご相談ください。

お問い合わせ

好評! シグニア エクスペリエンス2X/1Xが人気です

シグニア補聴器の人気シリーズ「シグニア エクスペリエンス」のお手頃価格の2Xと1Xクラスが人気です。世界初の超広角センサーとモーションセンサー両方を備えたX センサーで、いつでも、どこでも、 かつてない臨場感を実現しました。

超広角センサーは周囲360°の声や物音を常に分析し、400パターンの中から最適な音質に自動で変化します。モーションセンサーは座れば前方フォーカス、散歩中はワイドに、聞こえを自動で最大化します。

シグニア エクスペリエンスの形

まず、形状ですが以下の7器種になります。

シグニア エクスペリエンスの価格

価格は1Xクラスで、1台13万円からとお手頃価格となっています。

シグニア エクスペリエンスがおすすめの方

では、1Xクラスや2Xクラスはどのような方にお勧めなのでしょうか。

大まかな目安は以下の通りです。

2Xクラスは、時々家族と外出し、家の中でも何人かで話す機会の多い方にお勧めです。

1Xクラスは、ほとんど家の中で、あまり外出はしない方にお勧めです。

シグニア エクスペリエンスの特徴

次に、2Xクラスと1Xクラスの特徴はどうなんでしょうか。

まず、エクスペリエンスシリーズの特徴である「暮らしでもっと聞こえる」が挙げられます。

また、「声が浮き立つ」と「マスクの声」が聞きやすいも挙げられます。

ただし、他のクラスでは100シーン自動対応が出来ましたが、2X/1Xクラスではモーションセンサーが搭載されていません。ですので、「50シーン自動対応」となります。

試聴体験をご希望の方は、大阪補聴器センターまでお問い合わせください。

お問い合わせ

見えない補聴器 Signia IX CIC/IICの価格と特徴 

見えない補聴器

シグニア補聴器の新製品 Signia IX(アイエックス)「電池式オーダーメイド耳あな型 CIC/IIC」は、まさに見えない補聴器です。

極小サイズで目立たず外から見えない補聴器をご希望の方におすすめです。耳穴の奥まで補聴器が入っているので、外からはほぼ見えないサイズです。さらに、黒のフェイスプレートを用いることで、側にいる人にも装用していることにほとんど気づかれることはありません
 

実際にSignia IX IICを使っているお客様に聞くと 「これまで友人や同僚に気づかれたことはない! 」と皆さんおっしゃいます。身近な方でもわからないほど、本当に目立たず、気づかれない補聴器です。

また小さいからと言って、標準サイズの補聴器に聞こえ方や音質で劣ることはありません。マイクが鼓膜に近づくことで、音質が自然に感じられます。また、耳介(耳全体)の集音効果を最大限利用した聞きとりができるなど目立ちにくいことだけでなく、音質や聞こえの面でもメリットがあります。

Insio IX CIC/IICはシグニアの最新音声技術を搭載しています。ロックオン機能は、一般的な補聴器が取りこぼしがちな、言葉の言い出しや子音も余さず取り込み、それをすみずみまで正確に再現することで、よりくっきりとした明瞭な聞こえを実現します。

Insio IX CIC/IIC

Signia IX CIC/IICの価格

価格は以下の通りです。

Signia IX CIC/IICの色

選べるカラーはCIC/IICいずれも、フェイスプレートカラーはブラックまたはモカの2色から選べます。またIICのシェルカラーとしてブラックを選択できます。おしゃれに補聴器を使いたい方にはおすすめです。

Signia IX CIC/IICの特徴

クラス毎の性能一覧は以下の通りです。

Signia IX(アイエックス)「電池式オーダーメイド耳あな型 CIC/IIC」のイメージ動画はこちらになります。

但し、注文の際には、注意事項もあります。

耳穴のサイズによっては作成できない場合があったり、難聴の程度によっては不適合の場合もあります。

見えない補聴器をご希望の方へ

見えない補聴器をご希望でしたら、まずは大阪補聴器センターご相談ください。

お問い合わせ

おしゃれな補聴器が人気!カラフルでスタイリッシュに!

従来ですと、補聴器は地味なベージュが殆どでした。いかにも補聴器の色です。また、サイズも大きく見た目もおしゃれとは程遠いものでした。さらに、その性能も今に比べるとかなり低く、まさに「老人の象徴」と言えたかもしれません。

しかし、最近の補聴器は、おしゃれ!かわいい!かっこいい! 

これまでの補聴器のイメージを覆すデザインが増えており選択肢はますます広がっています。あえて目立たせたくなるような「見せる補聴器」へと時代は変わりました。

毎日使うものだからこそ、自分に合ったお気に入りの補聴器を選びたいものです。

おしゃれな補聴器の色

形状やデザインもオシャレになっていますが、今回注目するのは「補聴器の色」です。

リサウンド補聴器で説明します。

まずは、耳かけ型補聴器です。

最新型のリサウンド・ネクシアシリーズは9色のカラーが選べます。

どれもオシャレなカラーです。しかも、スタイリッシュです。

最近の傾向では、耳かけ型補聴器の本体部分に独自のデコレーションすることが流行っているそうです。

隠す補聴器から魅せる補聴器に時代は変わりつつありますね。

次に耳穴型補聴器です。

装用時に外から見えるフェイスプレートはダークグレーとライトですが、耳穴に収まるシェルは赤・青のカラーが選べます。

カラフルな補聴器でしたら、着けるのが楽しくなりそうですね。

リサウンド補聴器のことでしたら、大阪補聴器センター吹田店にご相談ください。

お問い合わせ

シグニア補聴器でハンズフリー通話をする方法

ハンズフリー通話

iPhoneをご使用のシグニア補聴器ユーザー様に朗報です。

なんと、シグニア エーエックス(Signia AX)シリーズからiPhoneハンズフリー通話の機能が使えるようになりました!最新のシグニア IXシリーズも対象になります。

従来ですと、通話の際にはiPhoneのマイクを使用していたので、iPhoneを口元に持って通話する必要がありましたが、これからは補聴器のマイクで自分の声をそのまま拾うのでiPhoneを持たずにハンズフリーで通話が出来ます!両手が空くので、通話相手と一緒に趣味をやりながらおしゃべりしたり、料理をしながら話したりすることができて便利ですね。

コールコントロール

iPhoneの操作なしに補聴器を触るだけで電話に出ることができる機能です。電話に素早く応答したい時や運転時に、iPhoneに触らずに通話を開始できる「コールコントロール」機能はとても便利です。

通話イメージ動画もあります。

とても便利な機能だと思います。

ではiPhone以外のスマホユーザーはどうでしょうか?

お持ちのスマホによって使えるケースもあるとは思いますので、実物で試してみてのハンズフリー通話となります。

シグニア補聴器をご希望の方は、大阪補聴器センターまでお問い合わせください。

お問い合わせ

リサウンド補聴器でハンズフリー通話をする方法

ハンズフリー通話

補聴器をワイヤレスイヤホンとして利用すれば、スマホを手にしなくても簡単に電話に出たり話したり出来ます。

また、補聴器を両耳で装用している場合ですと両耳で電話の音声が聞こえますから、会話が聞こえやすい上に騒がしい場所でも電話の声が聞き取りやすくなります。

では、どのようにして電話に出るのでしょうか?

補聴器のボタンを押すだけで電話に出られます。

リサウンド補聴器の場合ですと、以下の動画が分かりやすいですね。

また、iPhoneやiPadのFaceTimeを使って、顔をみながら通話すれば、両耳に直接ストリーミングされる音声と視覚的な情報を組み合わせることで、広範囲な難聴の度合いに対応し、会話理解度が70%以上向上すると言われています。

勿論、大前提としてハンズフリー通話機能のある補聴器は必要です。

各メーカーでiPhoneですとハンズフリー通話が用意されていますが、Androidスマホの場合はフォナック補聴器をおすすめします。

2024年9月高齢者におすすめ人気補聴器ランキング 

高齢になると、多くの人が加齢にともなう聴力の低下を経験します。こうしたきこえの低下は、日常生活やコミュニケーションに大きな影響を及ぼす可能性があります。

また、難聴は認知症の最大危険因子とも言われています。

しかし、補聴器を使用することで、こうした影響を最小限におさえて、充実した生活を送ることができます。

高齢者の補聴器の選び方

実際に補聴器ユーザーの大半は高齢者ではありますが、高齢者が補聴器を選ぶ際に大切なポイントのひとつに「使いやすさ」が挙げられます。

確かにどのような優れた補聴器でも使いにくいと結局は使わなくなってしまいます。

例えば、手が不自由になってきたので補聴器をうまく着けることができるか心配とのお声もあります。

高齢者におすすめ人気補聴器 充電式補聴器

そこで今回は高齢者でも安心、簡単に扱うことができる人気のおすすめ補聴器をご紹介いたします。

特に高齢者には操作が簡単で、雑音対策や防水機能が備わっている充電式補聴器が人気です。

最新のデジタル補聴器は電池交換が不要の充電式など比較的簡単に扱える補聴器が増えています。

充電式補聴器とは

充電式耳かけ型補聴器はこんな感じです。

面倒な電池交換の必要もありませんし、充電器から取り外せば自動で電源が入り使用できます。

つまり、自分で補聴器を耳に着けることさえできれば使用することが出来ます。確かに安心簡単に補聴器が使えます。

最近では耳あな型補聴器でも充電式が主流になりつつあります。

高齢者におすすめ人気補聴器ランキング ベストスリー

大阪補聴器センターのおすすめ人気補聴器ベストスリーです。

第一位

シグニア補聴器 シグニア エクスペリエンス 充電式耳かけ型補聴器

高齢者に扱いやすい既製品耳かけ型補聴器がしかも充電式で充実しています。しかも価格は1Xクラスで、1台17万円からとお手頃価格となっています。「声が浮き立つ」と「マスクの声」が聞きやすいことが好評で、「暮らしでもっと聞こえる」補聴器です。

第二位

シグニア補聴器 インシオ チャージャー&ゴー AX 充電式耳あな型補聴器

オーダーメイドで眼鏡やマスクの邪魔にならない耳あな型補聴器でしかも電池交換不要の充電式耳あな型補聴器として人気です。しかも、充電器に置くだけで簡単に充電できるワイヤレス充電です。

騒がしい場面でも聞き取りがしやすくなっていることも好評です。

第三位

リサウンド補聴器 リサウンド・キーシリーズ

1台85,000円からのとにかくコスパ重視の方には人気のシリーズです。口コミでは「コスパが高い」と評判の補聴器です。値段が安い補聴器から自分にピッタリあったものを見つけたい方には「リサウンド・キー」をおすすめします。

充電式耳かけ型補聴器として当店取扱メーカーの小型充電式の補聴器としては最安値となります。価格面では大変好評をいただいています。

補聴器出張訪問サービス

また、高齢者が補聴器を選ぶのに大切なポイントは「出張訪問サービス」の利用です。

補聴器の訪問サービスは、移動の手間を削減できるだけでなく、交通費や時間の節約にも繋がります。また外出が難しい方には大変好評をいただいています。

大阪補聴器センター吹田店の出張訪問サービスで在宅での補聴器試聴をご希望の方はお問い合わせください。

お問い合わせ

出張訪問サービス

補聴器の一般的な値段はいくらですか?平均的な値段は10〜30万円が相場

よく「補聴器の一般的な値段はいくらですか?」とのお問い合わせをいただきます。補聴器の購入を検討しはじめたとき、気になるのはまず値段ではないでしょうか。実は、補聴器と言っても、搭載されている機能やテクノロジーなどはさまざまです。どのような補聴器を選ぶかによって、値段も大きく違ってきます。

補聴器の値段

補聴器の値段は、様々な要因によって異なります。値段が高いほど、音質や性能が向上し、より快適で効果的な聞こえを提供するための高度な機能が搭載される傾向にあります。

ですが、具体的な補聴器の選択には、聴力の状態、個人のニーズ、求める技術のレベルなどが影響を与えることをまず覚えておいてください。

補聴器の平均的な値段

参考までに平均的な補聴器の値段は一般社団法人日本補聴器工業会が2022年に調査したデータによると、補聴器購入者の1台あたりの相場は10〜30万円です。

内訳は、10万円以上20万円未満が最も多く41%。次いで20万円以上30万円未満が31%でした。

ですので、補聴器の両耳での平均的な値段は20〜60万円となります。

補聴器の値段の違い

あくまで一般的な目安でありますが、一般的に、値段の高い補聴器ほど高機能・高性能になります。

ですから操作が全自動で雑音が少なく、細かく微調整ができ、会話が聞きやすくなるほど補聴器は値段が高くなります。

つまり、安くて高性能の補聴器はありません。

大阪補聴器センターでは、ご使用する方の要望や耳の状況、聴力データー等に基づき、最適と思われる補聴器をご提案しています。

購入されるお客様の多くが片耳15~20万円程度の補聴器を購入されています。

両耳装用の場合は、両耳で30~40万円程度の方が多いです。

詳しくは大阪補聴器センター吹田店サイトを参照ください。

補聴器の値段

若者(20代30代)にはどのような補聴器がいいのか 若い人向け補聴器はどれ? 

補聴器と言えば、どうしても高齢者が使う補装具のイメージがあります。

確かに年齢とともに聞こえが悪くなって補聴器を使用するパターンが多いのは事実です。

ですが、若い人(20代30代)でも聞こえに不自由を感じている方も意外と多いのです。

現役世代ですとやはり見た目を気にして補聴器を着けたくない方も多いかと思います。

しかし、聞こえにくいのを放置すると色々な問題が出てきて、結局はご自身の生活の質の低下を招きます。

できれば早めの対策をしていただきたいのですが、なかなか踏み切れませんね。若い女性や若い男性にとって補聴器を選ぶことは、初めての経験かもしれません。ですが、補聴器の進化により、若い人向けの補聴器も増えてきました。

そこで、今回はとにかくおしゃれで目立たない補聴器を聞こえでお困りの若い人向けに紹介します。

若い人向け補聴器

大まかにはおすすめ補聴器は以下のイメージとなります。

若い人は、音楽や映画などのエンターテイメントを楽しむことも多いため、音質の良さやノイズキャンセリング機能が備わった補聴器がおすすめです。また、Bluetoothやワイヤレス接続が可能な補聴器も人気です。

また、若い人にとっては、見た目や装着感が気になることもありますので、スタイリッシュでコンパクトな補聴器がおすすめです。

世界最小クラスのほとんど見えない耳あな型補聴器

その中で今回若者向け補聴器として紹介するのは、シグニア補聴器のSilk Xシリーズです。

世界最小クラスのほとんど見えない耳あな型補聴器です。しかも既製品なので直ぐに使用できます。

価格は1台13万円からとお手頃です。

軽量で誰にも気づかれず使えますし、スマホアプリの使用でご自身で音量調整も出来る便利な補聴器です。このように若い人向けの補聴器は、デザインや機能性、スマホ連携などが特に重要な要素を持っています。

実際に1週間レンタルも出来ます。但し、レンタル料6,000円となります。(補聴器購入となればレンタル料は補聴器代金に充当します。)

レンタルをご希望の方は大阪補聴器センター吹田店にお問い合わせください。

お問い合わせ

大好評!フォナック オーデオ ルミティの価格と特徴 

フォナック補聴器の「フォナック オーデオ ルミティ」ですが、口コミでは大変好評をいただいています。

ルミティシリーズには、騒がしい場所でのことばを聞き取りやすくする機能が搭載されています。ですので、騒がしい場所での会話、複数の人との会話でお困りの方におすすめです。

充電器は磁気で補聴器を保持する設計になりましたので、従来より使いやすくなっています。

では、従来のパラダイスシリーズから何が新しいのでしょうか。

テクノロジー解説動画をまずご覧ください。

大きく2つの機能が追加されました。

フォナック オーデオ ルミティの特徴 

1.スピーチセンサー

簡単に言えば、側方や後方からの会話をより聞き取りやすくする機能です。
スピーチセンサーによって話している人の声がどの方向からきているか検出してマイクの指向性を自動で調整してくれます。

2.ステレオズーム 2.0

簡単に言えば、目の前の相手との会話により集中できる機能です。
ステレオズーム2.0によって騒音化での対面での会話がよりスムーズになります。

どちらの新機能も周囲の音環境を補聴器が分析して、音声認識機能を自動的に調整してくれるのが特長です。

ルミティシリーズの補聴器には、ことばの理解度を高めるための技術「フォナック スマートスピーチ テクノロジー」が搭載されています。

フォナック スマートスピーチ テクノロジーは、さまざまな状況下のことばをより聞き取りやすくすると同時に、聞き取り疲れの軽減も追究した、フォナック独自のテクノロジーです。

静かな場所からレストランなどの背景雑音が気になる騒がしい環境まで、その時のシーンに合わせてことばをより聞き取りやすくすることで会話が楽しめるように設計されています。

ですので、ルミティシリーズは「騒がしい環境でのことばの理解」に対応しているので、一対一のみならず騒音下における会話の聞き取りに苦労している方にぜひおすすめしたい補聴器です。

Bluetooth接続 ハンズフリー通話

また、Bluetooth機器とスムーズに接続できる点も注目です。

スマートフォン、パソコン 、タブレット端末はもちろん、Bluetoothが搭載されたさまざまな機器とワイヤレスでつなぐことが可能です。加えて、iOS と Androidの両方に対応しているのであらゆる携帯電話ともつなげることができ、ハンズフリーで会話ができるほか、補聴器を通した音楽鑑賞や動画視聴もスムーズに行えます。

圧倒的に便利な複数台の Bluetoothペアリングもルミティシリーズの特長です。

Bluetooth接続機器を 8 台登録することが可能ですし、さらにその内 2 台は同時待ち受け可能(マルチポイントペアリング)なので、毎回使いたいデバイスを切り替えることなく、常に 2 台を使用できる状態に保てます。

さらに、ルミティシリーズなら、ハンズフリー通話を行う際に、通話相手にとって声が聞きやすくなるというメリットもあります。

パラダイスシリーズの場合、通話周波数帯が~4.5kHzまででしたが、ルミティシリーズの場合は~6.5kHzまで拡大するため、通話相手にとって声が聞きやすくなります。

相手が聞きやすくなることで気持ちよく会話が続けられることは、ルミティならではの特長と言えます。

フォナック オーデオ ルミティの価格

気になる値段は以下の通りです。(両耳ですとおおよそ2倍です)

また、ウォータープルーフ補聴器のフォナック オーデオ ルミティ ライフも発売されました。

オーデオ  ルミティ  ライフは、防塵性能・防水性能ともに規格上の最高であるIP68を取得しています。塩水、温泉のような特別な成分が入った湯水でも防水性能が維持されます。もちろんフィットネスジムのプールや、汗をかく運動も大丈夫です。

「補聴器をつけたまま、もっと色々なところに行きたい!」「安心して補聴器を使いたい!」という補聴器を使う方の期待に応えた補聴器になっています。

水や汗を気にされている方にはフォナック オーデオ ルミティ ライフをおすすめします。

フォナック オーデオ ルミティ ライフの値段は以下の通りです。(両耳ですとおおよそ2倍です)

フォナック補聴器の試聴をご希望の方は、大阪補聴器センター吹田店にお問い合わせください。

お問い合わせ