最近、ワイヤレスイヤフォンに補聴器の機能を入れた製品が増えてきました。今月発売のシャープの補聴器もそうです。
また、シグニア補聴器はイヤフォン型補聴器を発売しています。
イヤフォン型補聴器はこんなイメージの補聴器です。
確かに見た目は、ワイヤレスイヤフォンです。
しかもスマホのアプリを操作することで、自分で補聴器の調整も可能です。
では、耳あな型補聴器はこれからワイヤレスイヤフォンに取って代わられるのでしょうか?
店主の個人的な意見では、一部はワイヤレスイヤフォンに取って代わられると思いますが、従来の耳あな型補聴器も当面は継続すると思います。
まず、ワイヤレスイヤフォンを補聴器として使うのに向いているのは以下の方だと思います。
1.とにかくコストを抑えて自分で調整して使いたい方
比較的若い世代の方です。スマホやデジタル機器を使いこなす世代でセルフで調整したい方にはいいと思います。
2.とにかく補聴器は使いたくない方
補聴器は使いたくないが、ワイヤレスイヤフォンならいいとお考えの方にはいいと思います。外見からは補聴器には見えませんので。
3.必要な時だけ使いたい方
例えば、会議の時だけやテレビの時だけとか使用する場面が限定されている方にはいいと思います。
以上の例以外の場合、例えば、
1.専門家にしっかり調整してもらい安心して簡単に使いたい。
2.終日使用しても大丈夫な補聴器を使いたい。
3.やはり、耳あな型補聴器はオーダーメイドがいい。
などの方は従来の耳あな型補聴器になります。
また、耳あな型補聴器で充電式も早ければ年内遅くとも来年には本格的に発売の見込みなので、充電式で耳あな型補聴器を使いたい方は今しばらくお待ちください。