リサウンド・キーの価格と評判 口コミでコスパが高い補聴器!

リサウンド・キーとは

GNヒアリングジャパン株式会社の「リサウンド・キー」シリーズは、口コミでは「コスパが高い」と評判の補聴器です。安い補聴器ですがスマホとBluetoothで接続して、ワイヤレスイヤホンのように音楽を聞くことができます。

どのメーカーでも値段が高くなれば、高機能になるのは当たり前です。

値段が安い補聴器から自分にピッタリあったものを見つけたい方には「リサウンド・キー」をおすすめします。

リサウンド・キーの価格

まずはリサウンド・キーの耳かけ型補聴器の価格です。

なんと、一番お手頃な「リサウンド・キー2」は片耳85,000円です!

また、人気の充電タイプが片耳122,600円(リサウンド・キー3)も破格です!

それも充電器込みでこの値段です!

当店取扱メーカーの小型充電式の補聴器としては最安値となります。価格面では大変好評をいただいています。

加えて、リサウンド・キーの耳かけ型補聴器にはリサウンド・キーの中でも最もパワーが出る重度難聴用もあります。

また、オーダーメイド耳あな型補聴器も破格です。

一番お手頃な「リサウンド・キー2」は片耳100,000円です!

目立たないCICタイプも片耳120,000円は破格です!しかも、この小さなサイズとBluetooth接続機能が両立しています。これは、他メーカーにはない珍しい特徴です。

Bluetooth搭載の補聴器ですと、ワイヤレスイヤホンのようにスマホと通信すること(ダイレクトストリーミング機能)で、動画や音楽、電話の会話などを補聴器から直接聞くことができます。

価格面でオーダーメイド耳あな型補聴器をあきらめていた方には好評です。

リサウンド・キーの特徴

クリアなサウンドと雑音抑制:

  • 会話が聞き取りやすい: 雑音を効果的に抑えることで、周囲の音が気になる場所でも、会話に集中できます。

スマートフォンとの連携:

  • リサウンド・スマート3Dアプリ: 専用アプリで、音量調整、音質カスタマイズ、補聴器の紛失防止など、様々な機能を利用できます。
  • 遠隔サポート: 専門家による遠隔調整が可能で、自宅にいながら最適な調整を受けることができます。
  • Bluetooth® Low Energy: スマートフォンとの接続が安定しており、音楽や通話をワイヤレスで楽しめます。

しかも安かろう悪かろうではなくて、この価格帯で性能はハイスペックです。

特筆すべきは、スマホアプリでの調整と遠隔サポートが使えることです!

しかも、4・3クラスはスマホ通話やストリーミングも出来ます。

使用しているチップはリサウンド・クアトロチップなので、高音質で言葉の聞き取りもしやすいです。

とにかく価格を抑えたい方はリサウンド・キー2クラス。

スマホでの音声ストリーミングや充電式補聴器や目立たない耳あな型補聴器希望の方は、リサウンド・キー3クラス。

衝撃音を気にする方は、リサウンド・キー4クラス。

が、推奨されます。

リサウンド・キーのサイトはこちら ➡ リサウンド・キー

リサウンド・キーが選ばれる理由:

  • 初めて補聴器を使う方でも使いやすい: シンプルな操作性とスマートフォンとの連携で、気軽に始められます。
  • 日常の様々なシーンで活躍: 会話、音楽鑑賞、テレビ視聴など、幅広い場面で快適な聴こえを提供します。
  • 高いコストパフォーマンス: 機能性と価格のバランスが良く、費用対効果が高いと言えます。

リサウンド補聴器をご希望の方へ

リサウンド・キーは、こんな方におすすめです:

  • 初めて補聴器を使う方
  • スマートフォンと連携できる補聴器を探している方
  • 雑音を気にせず会話を楽しみたい方
  • 自然な聴こえを求めている方
  • コストパフォーマンスの高い補聴器を探している方

好評のリサウンド補聴器を試聴したい方は、大阪補聴器センター吹田店にお問い合わせください。ご自身の聴力やライフスタイルに合わせて、最適な補聴器を選びましょう。

【大好評】シグニア補聴器Signia IXの価格と特徴 

シグニア補聴器の新製品Signia IX(シグニア アイエックス)シリーズが大好評です!

Signia IXシリーズは、騒がしい環境での会話が聞き取りにくいという難聴者の悩みを解決するため、画期的な機能を搭載した補聴器です。

口コミやレビューでも高い評価をいただいています。

世界初のロックオン機能搭載補聴器としても大変注目されています。

今回紹介するのはPure Charge&Go IXとSilk Charge&Go IXの2器種となります。

Signia IXの価格

まずSignia IX(シグニア アイエックス)シリーズの価格は以下の通りです。

シグニア補聴器Signia IXの特徴

世界初の「ロックオン機能」搭載: 騒がしい場所での複数人の会話でも、特定の人物に焦点を当てて聞き取ることができます。

高性能プロセッサー: 1秒間に音を1,000回分析し、膨大なデータを処理することで、よりクリアな音質を実現。

様々なシーンに対応: 騒がしい場所での会話だけでなく、風雑音や突発音など、様々な状況下での聞き取りやすさを向上。

豊富なラインナップ: 高機能なプレミアムモデルから、エントリーモデルまで、幅広いニーズに対応。

スマート機能: 専用アプリとの連携により、スマートフォンやテレビの音を直接補聴器に接続したり、音量調整などを遠隔操作したりできます。

Signia IXは具体的にどのような点が優れているのか

騒がしい場所での会話: レストランや会議室など、周囲の音が気になるような場所でも、会話に集中することができます。

複数人の会話: グループでの会話でも、特定の人物に焦点を当てて聞き取れるため、コミュニケーションがスムーズになります。

音質の向上: より自然な音で、聞き疲れしにくい設計です。

操作性: 専用アプリを使えば、スマートフォンから簡単に設定変更や操作が行えます。

Signia IXシリーズが選ばれる3つの理由

最新の技術: シグニアは補聴器業界をリードするメーカーであり、Signia IXシリーズは最新の技術が搭載されています。

高い評価: ユーザーからの評価も高く、その性能は実証済みです。

豊富なラインナップ: 自分のライフスタイルや聴力に合わせて、最適なモデルを選ぶことができます。

Signia IX(シグニア アイエックス)のクラス別性能

Signia IX(シグニア アイエックス)のクラス別性能は以下の通りです。

全てのクラスでロックオンが搭載されています。

このロックオンは世界初の会話ロックオンで複数の話者をフォーカスし、会話の言葉のすみずみまで浮き立たせます。この機能では、人の言葉が補聴器のマイクに入ってきたとき、人の声だけを選んで音の波形を正確に再現できます。

会話ロックオンのイメージ動画はこちらです。

仕様については以下の通りです。

上記器種のイメージ動画です。

動画をご覧いただくと分かりやすいのですが、Silk Charge&Go IXはCICサイズですが充電式補聴器です。

耳あな型補聴器の充電式は従来は目立ちやすいサイズでしたが、Silk Charge&Go IXは軽度難聴に特化した超小型の補聴器です。
「最近、ちょっとだけ聞こえにくい」「めんどくさいのはとにかく嫌」「サッと簡単に、今までのように聞こえるなら使おう」という補聴器初心者の方におすすめです。

「見えない補聴器」「小さくても使いやすい補聴器」として世界初超小型で充電式の耳あな型補聴器「Silk Charge&Go IX」は注目の逸品です。

Signia IX(シグニア アイエックス)シリーズを使いたい方へ

Signia IXシリーズは、単なる補聴器を超え、コミュニケーションをより豊かにするツールです。もし、騒がしい環境での会話に悩んでいるのであれば、一度試してみる価値があるでしょう。

Pure Charge&Go IXとSilk Charge&Go IXの試聴をご希望の方は、大阪補聴器センター吹田店にお問い合わせください。

【最新版】使って良かった 補聴器 口コミとは 評判の良いメーカーは? 

使って良かった補聴器の口コミは少ない?

初めて補聴器を検討したり、買替で新しい補聴器を検討する際にはやはり「口コミ」が気になるとは思います。

ネットで、「補聴器 口コミ」・「補聴器 評判」・「補聴器 おすすめ」・「シグニア補聴器 評判」・「補聴器 レビュー」・「補聴器ランキング」・「日本で補聴器の評判の良いメーカーは?」などで検索される方も居るかとは思います。

また、補聴器メーカーの公式サイトや補聴器専門の口コミサイトや掲示板、TwitterやInstagramなどのSNSなどで調べた方も多いかと思います。

しかし、補聴器の口コミはネット上ではほとんどありません

なぜでしょうか?

まず、補聴器が管理医療機器であることが、口コミが少ない理由として挙げられます。

補聴器は管理医療機器

補聴器は、聞こえ方に対する効果や安全面について厚労省が定めた基準をクリアしたクラスⅡに分類される「管理医療機器」です。そのため、管理医療機器として一定の効果や安全性を、利用者に保証することが求められています。補聴器の販売においても、管理者の設置が義務であるなど様々な制約が設けられています。

管理医療機器は口コミの公開が制限されているので当然口コミ自体少なくなります。

したがって、広告についても自主規制があり、「よく聞こえます!」、「世界一の音質!」など誇大な広告表現等ができません。もしそのような広告を見た時には「補聴器の広告ではない」と判断することもできるでしょう。

補聴器でしたら、ユーザーの具体的な症例や評判の良さを用いたPRは禁止されています。その逆に「補聴器」ではない「集音器」は自主規制がないため、このような広告表現ができてしまう場合が多いのです。

自分に合うおすすめ補聴器の選び方

加えて、一人一人の聴力や使用目的など異なるので、一概にAさんが「このメーカーのこの補聴器が使って良かった」と言っても自分に当てはまるかは分かりません。聴力や使う環境によっては合わないこともあります。

また、日進月歩で新製品が登場することから古い情報は参考にならない場合があります。補聴器は何百種類とあり、一人一人ぴったり合う補聴器は異なります。自分に合わない補聴器を選んでしまうと、雑音を多く感じる原因や、音や言葉がよく聞こえない原因になっています。

単純に評判の良い補聴器メーカーだから自分に合うとは言えません。補聴器はメーカーによってそれぞれカタログだけでは見えてこない特徴があり、それによって得意な聴力や環境があります。補聴器毎のメリット・デメリットの把握も重要です。

また、本人は補聴器と思っている機器が実は集音器の場合もあり、予算的に補聴器とは全く違う場合もあります。

補聴器と集音器の違い

補聴器は医療機器に分類されますが、集音器は音響機器です。

集音器は確かに通販などで気軽に購入出来ますし、価格も手頃です。しかし、集音器は耳に入ってくる音がすべて増幅されるので、大きくする必要のない音まで大きくなってしまい、「うるさい」と感じて使うのをやめてしまう人が少なくありません。集音器が補聴器より優れているのは価格だけです!

補聴器は一般的には専門家に調整してもらうものですが、通販で購入した集音器は自分での調整が難しかったり、専門家のアドバイスを受けられなかったりすることが多いためこちらも注意が必要です。

使って良かった補聴器はどれ?評判の良いおすすめメーカーは?

では補聴器の口コミやレビュー体験談がヒントにならないなら、「使って良かった補聴器」とはどのメーカーのどの補聴器なのでしょうか?

ネットでよく見かける補聴器の良い点としては、

  • 音がクリアになった
  • 周りの音が聞き取りやすくなった
  • 騒がしい場所でも会話が聞き取りやすい
  • 小さめの音も聞こえるようになった
  • 操作が簡単
  • デザインが良い

などが挙げられます。

補聴器選びで失敗はしたくないですよね。

おすすめの補聴器としては、「実際に試聴してみて良かった補聴器」ではないでしょうか。

自分の耳に合うか、自分が使う環境に合うか、そういったことを基準にしていただければと思います。

つまりよく聞こえて、生活が豊かになった補聴器が使って良かった補聴器です。

試す補聴器は、フォナック、シグニア、リサウンド、スターキー、ワイデックス、オーティコンなどランキング上位の大手の評判の良いメーカーの中から選んでいただくのが良いと思います。これらのメーカーは、長年の実績と高い技術力を持っており、多くの種類の補聴器を提供しています。

耳かけ型補聴器でしたら、実際にその場で試聴も出来ますし、貸出でしばらく試すことも出来ます。

自分で良かったと思えば、それが「使って良かった補聴器」なので、その補聴器を使用すればいいと思います。

ちなみに補聴器の値段と人気ランキングはこちらです。

自分に合ったおすすめ補聴器を選ぶポイント

自分に合ったおすすめ補聴器を選ぶポイントとしては以下のことも考慮ください。

補聴器の選び方

1.自分の聴力に合った補聴器であること

見た目やデザインも大事ですが、まずはご自身の聴力に適合する補聴器を選びましょう。

目立ちにくいオシャレな補聴器もいいのですが、難聴の程度によっては適合しない場合もあります。

2.ご自身の使用目的に合っていること

殆ど家の中にいる方とよく外出してアクティブな方では補聴器に求める機能が異なります。

自分に必要な機能が搭載されている補聴器を選ぶようにしましょう。

3.自分で使いこなせる補聴器を選びましょう

手先が不自由なのに小型補聴器を使うのは大変です。補聴器用の電池の交換も大変です。自分でしっかり装着できる補聴器を選ぶようにしましょう。

手先が不自由な方は電池交換不要の充電式補聴器を使うことをおすすめします。

自分に合った補聴器を知りたい方へ

最後に、時々「補聴器ランキング」「補聴器メーカーランキング」「補聴器人気ランキング」などで検索して補聴器を選ぶ方がいらっしゃいますが、人気のある補聴器が必ずしも適合するとは限りませんのであくまで参考程度とお考え下さい。

大阪補聴器センターではあなたの困りごとや要望をしっかり聞いた上、聴力に合わせて調整した補聴器をお試し出来ます。

実際に補聴器をご自身の耳で試したい方はお気軽にお問い合わせください。

より詳しい情報を得たい場合は、以下の情報を教えていただけると、より適切なアドバイスができます。

  • どの程度音が聞き取りにくいか
  • 普段どのような場所で補聴器を使いたいのか
  • 重視する機能は何か
  • 予算はどのくらいか

まずはお気軽にご相談ください。