未だに補聴器の一般の人のイメージは旧来の補聴器のイメージに近く、いろいろと誤解を招くケースも多いのが現状です。
そこで、今回は最新の補聴器のポイントを7つにまとめたいと思います。
1.騒音下での聞き取りの改善
最上位の器種になると健聴の方より騒音下での聞き取りが改善したケースもあります。昔に比べ雑音も少なくなりました。
2.耳鳴り対策
耳鳴り改善の機能も搭載された補聴器もあります。但し、耳鼻咽喉科の指導の元で調整する必要はあります。
3.充電式補聴器
使い捨ての空気電池から繰り返し充電して使える電池を使用する補聴器も登場しました。
4.ワイヤレス機能
Bluetooth®を使用してスマホに繋がったり、テレビをワイヤレスで聞いたり出来る補聴器が今は人気です。
5.小さくファッショナブル
ダサい補聴器が今では小型化されオシャレになりました。若い方にも抵抗は少なくなっています。
6.防水機能
従来に比べ汗や水に強くなり、故障も少なくなりました。
7.自動調整
周りの環境に合わせて補聴器自身が自分で調整をしてくれるようになり、満足度が高くなりました。
以上が最新補聴器の7つのポイントです。
詳しいことは是非ご自身の耳で確かめてみて下さい。